今回は
・雄琴温泉(滋賀県大津市)
の写真とコメントを追加しました。
------
温泉名 雄琴温泉
http://onsenguide.org/shiga/ootsushi/o0002.html
よみがな おごとおんせん
所在地 滋賀県大津市雄琴
主な泉質 アルカリ性単純温泉
琵琶湖周辺で最大の温泉街で、湖岸に面していて琵琶湖を間近に眺めながら温泉につかれる宿と、山の斜面にあって琵琶湖を見下ろしながら温泉につかれる宿があります。
個人的には後者の方が好きで「湯元舘」の展望露天風呂(湖側)はとても眺望がよかったです(写真なくてすみません)。
「雄山荘」の露天風呂は高台にあって、こちらからの眺望もなかなかなものでした。
お湯はアルカリ性の単純温泉で無色透明で少しつるつる感のあるあっさりしたお湯です。
【最終訪問:2009年10月】
------
今回は夏の信越旅行ではなく、10月に家族で行った温泉を掲載しました。
いつもの温泉博士という雑誌の温泉手形で、雄琴温泉の湯元舘というホテルに行きました。
今回入れたのは、眺望大浴場というお風呂だけでした。本当は、露天風呂なども入ることはできたのですが、ちょうど清掃中で、掃除が終わるのを待つのは難だったので、パスしてしまいました。
掲載した写真は、ダンナが入った山側のお風呂だけなのですが、私が入った湖側のお風呂は、琵琶湖がよく見えてとても眺望のよいお風呂で、入って大満足でした。
通常の日帰り入浴料金は1,500円なので、そうそう行けませんが、もしまた温泉手形に掲載されることがあったらまた入りに行きたいと思いました。