
まず最初の写真は「大正池」の石碑です。すぐ後ろの斜面にはまだ雪が残っていました。
実は今年の上高地(乗鞍周辺)は、新緑が例年より遅れ気味なのに山の雪の解け方が早かったそうで、前日に泊まった乗鞍高原の宿の方には「写真で見るようなきれいな景色は見れないかも」と言われていました。
もともとこのGWは上高地には(というか信州にも)行く予定はなかったのですが、あまりに天気がよくて急遽、上高地に行ってみることにしました。
(我が家では、こういう行き当たりばったりの旅行が結構多いのです ^_^;)
ちなみに当日の朝は、たまたま同じ宿に泊まっていた方が上高地に行かれると言うので、沢渡大橋からタクシーを相乗りして行きました。
車を止めた駐車場に止まっていたタクシーの運転手とうちのダンナが交渉した結果、大人4人のバス料金で連れて行ってもらえました。

さて、2枚目の写真は大正池です。遠くに見えている山がおそらく穂高連峰だと思います。
無風で湖面が静かだと、もっときれいに山が湖に映るそうですが、午後からは風が強くなることが多いので、狙い目は早朝だそうです。

焼岳です。新緑のシーズンだと、湖岸の枯れ木は緑に染まってもっときれいなんでしょうね。

大正池には鴨が泳いでいました。水がとってもきれいで触るととても冷たかったです。
さて、上高地に行かれる方は、
・旅ネット信州「上高地」
・上高地観光アソシエーション
・上高地ビジターセンター
などのサイトも参考にされるとよいと思います。
【関連記事】
上高地(その2)
上高地(その3)
上高地(その4)
上高地(その5)
上高地温泉(長野県)
一度は泊まってみたい「上高地帝国ホテル」
明神岳
上高地情報
春の上高地
上高地の旅・1
上高地
上高地の風景
上高地
早朝の大正池
上高地
初夏の上高地